2018.12.05

その他

【これで解析】Google アナリティクス 以外の分析ツール

【これで解析】Google アナリティクス 以外の分析ツール
 

複数回にわたってGoogle アナリティクスについて解説してきましたが、Google アナリティクスだけでは実現できない機能を実装している分析ツールがあります。今回は特に導入がしやすく、すぐに施策に結びつけることができる3つの分析ツールをご紹介します。Google アナリティクスのデータ分析に加え、様々な角度からサイトを分析することによって、さらにWebマーケティングの精度を向上させていきましょう。

ユーザー行動の分析「Ptengine」

  •  

Ptengineはヒートマップ分析ツールの一つで、ユーザーがサイトのページの「どの部分をクリックしているのか」や「どの部分を読んでいるのか」、「どこまでスクロールしているのか」などを計測することができます。Google アナリティクスではわからない詳細なユーザーの行動を、ヒートマップによるデータの可視化でわかりやすく結果を見ることができますので、分析担当者以外でも結果の理解がしやすいツールになります。

20181205_img02.png
Ptengine https://www.ptengine.jp

競合サイトの分析ツール「SimilarWeb」

  •  

SimilarWebでは、自社事業の競合サイトのURLを入力すると、そのサイトのアクセス状況やWeb広告の実施有無などが推測することができます。自社と比較して他社がどういったWebでの展開を行なっているのかを調査することで、自社の戦略を立案するためのデータとなります。

20181205_img03.png
SimilarWeb https://www.similar-web.jp

企業アクセスの分析ツール「どこどこJP」

  •  

どこどこJPでは、自社サイトに対してどこの企業・組織からアクセスされているのかが判別できます。特にBtoBでサイトを運用している場合、取引先企業や競合企業、営業見込みの可能性のある企業を見つけ出すことができるため、営業支援ツールとしても活用ができます。

20181205_img04.png
どこどこJP https://www.docodoco.jp

  •  
  •  

まとめ

今回ご紹介した3つのツールは、単体で活用しても十分に役立つ分析ツールです。Google アナリティクスでは数値データによる分析結果でハードルが高いと思われる方もいらっしゃるかと思いますので、こうした目的に特化したツールからサイト分析をスタートしても問題ありません。もちろんより詳細に分析や解析を行うにはGoogle アナリティクスなど他の分析ツールを組み合わせて活用していくと効果的ですので、ぜひ色々な分析ツールを使ってみてください。

一覧へ戻る

お問い合わせ

Web広告・SNS広告運用代行のご依頼はAdMarketにお任せください。
お見積もり・シミュレーションは無料で承ります。

東京都内・関東圏の方はこちら

東京オフィス
03-6206-6466
受付時間
9:00 - 18:00(土日祝除く)
営業可能エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉

〒101-0032 東京都千代田区
岩本町三丁目11番4号 サトケイビル4階

大阪・京都・神戸・関西圏の方はこちら

京都本社
075-365-0571
受付時間
9:00 - 18:00(土日祝除く)
営業可能エリア
大阪・兵庫・京都・滋賀

〒600-8062 京都市下京区恵美須屋町193

TOP