2019.10.16

SNS広告

【重要】Facebook広告で画像を制作する際の注意点

【重要】Facebook広告で画像を制作する際の注意点

Facebook広告で使う画像は、注目され、クリックされやすいクリエイティブにする必要がありますが、Facebook社の規約に沿わない場合、リーチが低く抑えられてしまうことがあります。今回は広告の画像を制作する際の注意点についてご紹介します。

Facebook広告の画像内テキストは20%以下に

  •  

Facebook広告では、画像と画像外テキストで広告が構成されています。画像外のテキストについては長文にならない程度であれば特に問題はありませんが、画像については、画像内のテキストが全体の20%以下になるように制作しなければなりません。画像内にテキストが20%を超えている場合は、Facebook社の配信仕様でユーザに届くリーチ数が抑えられ、目標の配信結果にならなかったり、配信自体ができないといったことが発生します。

画像テキストのチェックツールを活用する

  •  

どうしても広告にテキストを入れたい場合は?

  •  

どうしてもテキストを広告に入れたい場合は、
・画像内のテキスト数を減らす。
・画像内のフォントを小さくする(スマートフォンでも読めること)
・画像内ではなく、画像外のテキストで補完する。
などで対策をしましょう。

ただし、画像内にテキストが20%を超えている状態は、そもそも画像広告としてのメリットが薄れ、視認性が悪くなることにもなりますので、可能な限り文字で表現するのではなく、ユーザにとってもイメージがしやすいクリエイティブ表現が重要です。

  •  
  •  

まとめ

Facebookは、ニュースフィードを流し読みをし、興味のあるものしか見てもらえません。印象に残ったり、興味関心が持てるように、伝えたいことを全てテキストにするのではなく、クリエイティブでアプローチすることが大切です。ユーザ目線で広告クリエイティブを制作していってください。

一覧へ戻る

お問い合わせ

Web広告・SNS広告運用代行のご依頼はAdMarketにお任せください。
お見積もり・シミュレーションは無料で承ります。

東京都内・関東圏の方はこちら

東京オフィス
03-6206-6466
受付時間
9:00 - 18:00(土日祝除く)
営業可能エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉

〒101-0032 東京都千代田区
岩本町三丁目11番4号 サトケイビル4階

大阪・京都・神戸・関西圏の方はこちら

京都本社
075-365-0571
受付時間
9:00 - 18:00(土日祝除く)
営業可能エリア
大阪・兵庫・京都・滋賀

〒600-8062 京都市下京区恵美須屋町193

TOP