2022.09.16

SNS広告

今知っておきたいSNS広告!TikTok広告の特徴をご紹介

今知っておきたいSNS広告!TikTok広告の特徴をご紹介

若者を中心にユーザーが急増している動画共有アプリ「Tik Tok」。利用したことがない方も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?Tik Tokの投稿動画で使われた曲がヒットしたり、「TikTok売れ」という流行語を生みだしたりと、近年注目を浴び一般的なSNSなりつつあります。

特に若年層への影響力が大きいことから、TikTok広告を導入する企業も増えています。今回はそんなTikTok広告の特徴について解説していきます。

1.UGCによる拡散

20220916_4_img02.png

※出典元:https://tiktok-for-business.co.jp/archives/9825/

「UGC」とはUser Generated Contentの略称で、ユーザー自身が生み出したコンテンツを指します。

例えば、「ハッシュタグチャレンジ」はユーザー参加型の広告です。企業の公式動画をもとにした動画を作成し投稿することで参加でき、ユーザー自身が積極的にハッシュタグを使用したり、シェアを行ったりと大変拡散されやすいです。拡散されることでユーザーのフォロワーにも見てもらえ、さらに多くのユーザーにアプローチできます。

TikTokはユーザーが自ら簡単に動画を投稿できるプラットフォームであるため、「ハッシュタグチャレンジ」のようなUGCを活用できるよう工夫することで広告の拡散に役立つでしょう。

2.BGM付きの動画形式

TikTok広告はBGM付きのショートムービー形式です。他のSNS広告やWeb広告で一般的なテキストや画像のみの広告と比べ、BGMがあることで興味を持ってもてもらえ、また記憶に残りやすい傾向があります。

オリジナル楽曲だけでなく、アプリ内で用意された音源を使うことができ、TikTokで人気の曲を使うと印象に残りやすく注目されやすくいため効果的といえます。

視覚・聴覚に訴えることで、ブランディングなど記憶に残るプロモーションに活用しましょう。

3.ユーザーの特徴

TikTokは10代~20代の若年層を中心に支持を得ています。

ユーザーの特徴としては、目的を持ってTikTokを見ているわけではなく、目的を持たず「回遊」するユーザーが多いことが挙げられます。これは、フォローしているユーザーの投稿を見ること等のコミュニティがベースとなったInstagramやTwitterなどのSNSとの大きな違いと言えます。

他のSNSでは目的を持ったユーザーが多く、そういったユーザーに広告を配信すると目的とは違う広告に対して嫌悪感を抱くことも少なくありません。一方、目的がないTikTokユーザーは広告に対してマイナスなイメージを持ちにくく、広告がコンテンツとして前向きに受けいれてもらいやすい環境であると言えます。

まとめ

今回はTikTok広告の特徴をご紹介しました。これらの特徴を生かしたプロモーション戦略で効率的かつ効果的な広告運用を目指しましょう。

一覧へ戻る

お問い合わせ

Web広告・SNS広告運用代行のご依頼はAdMarketにお任せください。
お見積もり・シミュレーションは無料で承ります。

東京都内・関東圏の方はこちら

東京オフィス
03-6206-6466
受付時間
9:00 - 18:00(土日祝除く)
営業可能エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉

〒101-0032 東京都千代田区
岩本町三丁目11番4号 サトケイビル4階

大阪・京都・神戸・関西圏の方はこちら

京都本社
075-365-0571
受付時間
9:00 - 18:00(土日祝除く)
営業可能エリア
大阪・兵庫・京都・滋賀

〒600-8062 京都市下京区恵美須屋町193

TOP